多分、私はこのブログのことを忘れていました。前回の更新は一年半前です。 こんなに長いに、いったい何が起こったのでしょうか?
昨晩はどうしても寝れませんでした。以前にも同じことがありました。
5年前にはとても頻繁で起きていました。でも、最近の一年は睡眠の状態は良かったです。
11時前に寝ると、すぐに寝れます。朝は7時ごろに起きます。1日中元気です。
昨晩も同じようにしました。でもどうしての寝れませんでした。
色々なことを考えました、そして、このブログのことを思いでました。
日本語の能力を向上させるために、このブラグを作りました。最初の更新は2023年8月十六日、 迷子の子猫を見かけ日でした。
じゃあ、この一年半で、いったい何起こったのでしょうか?なぜこのブログを更新しなったのでしょうか?
この一年半で色々なことがありました。大変なことも、嬉しいこともありました。これからの一年はん、新しい目標に向かって頑張りたいです。
このブラグを作った時は、AIとかChatGPTを初めとして使いっていました。多くの文章はChatGPTで書きました。
この投稿もChatGPTの力を借りました。ChatGPTに感謝しています。
でも、今回は前と違い、新しい方法を使います。
2023年8月まで、私は約3年間日本語を勉強していました。
2020年三月か4月、コロナの時期に正解は封鎖されていました。
ネットで知り合った人が、ある日「日本語を勉強しています」と言って、将来は日本で暮らすつもりだと言いました。日本は移民の国ではありませんが、欧米に比べて中国に対して比較的に友好的らしいです。
本当ですか?
もし私がもっと日本語を話せるようになれば、日本で暮らす可能性もあります。
そう思って、私は日本語を勉強することに決めました。
その暗い時期に、希望を持つことが、生活を続ける力になりました。
そして、私はYouTubeで自分にあった日本語の勉強方法を探しました。 YouTubeには、たくさんの日本語学習の動画があって、とても助かりました。
最初は「何必日语」というチャンネルで五十音を勉強しました。
簡単でしょう?五十音の「ア」を勉強しただけで、もう漢字が書けました。
それに、漢字は中国語と似ているので、覚えやすそうです。
私の日本語学習チャレンジを始めました。
でも、それからずっと何もませんでした。
なぜでしょう。多分、忙しかったかもしれません。あるいは、仕事が多変で、やる気がなくなっていたのかもしれません、本も買っていました。
でも、読まずにそのままにしていました。
その本は中国でとても人気があります。日本語を勉強している人は、ほとんどの人がこの本を読んだことがあります。
私も読んだことがありますが、ただ読んだだけです。
長い間、「李さんは中国人です」という文を繰り返し勉強していましたが、なかなか先に進めませんでした。
この状況は多分一年続きました。仕事も忙しくて、毎日残業しながら新しいぷのジェクトを進めていました。勉強する時間はありませんでした。
Chat GPT のアドバイス 多分、私はこれブラグを忘れました、前の更新は一年半前。こんな長い時間、何が起こった?
ChatGPT: 非常好!你这句话已经能清楚表达意思了,不过在语法和自然度上可以稍作修改。下面是重写建议和原因说明:
✅ 重写后的自然日语版本:
👉 多分、私はこのブログのことを忘れていました。前回の更新は一年半前です。こんなに長い間に、いったい何が起こったのでしょうか?
✏️ 重写理由一览: -「これブラグ」→「このブログのこと」 ・「これ」应改为「この」来修饰名词。 ・「ブラグ」拼写错误,应为「ブログ(blog)」。 ・加上「のこと」会让句子更自然,表示“关于这个博客”。
-「忘れました」→「忘れていました」 ・虽然语法上正确,但「忘れていました」表示“当时已经忘了”,更适合讲述过去持续的状态。
-「前の更新」→「前回の更新」 ・「前の」可以理解,但用「前回の更新」会更准确地表达“上一次更新”。
-「こんな長い時間」→「こんなに長い間」 ・表示“一段时间”时,日语中更自然的表达是「間(あいだ)」。 ・加上「に」→「こんなに」是强调“这么长”。
-「何が起こった?」→「何が起こったのでしょうか?」 ・原句过于直接,像在问别人。加上「のでしょうか」语气更柔和、有内省感,更适合写博客。