2025年8月5日、火曜日。今日も大雨でしたね。今日は5時に起きました。最近、体調が少し悪くて、夜はよく寝れませんでした。左のお尻が少痛みましたが、朝に少し良くなっていました。
雨の日は、なんとなくやる気が出ませんね。
## やる気 いや、実は最近はやる気が出ませんでした、主に仕事のことですね。生活のほうは元気いっぱいです。
なぜ仕事にはやる気が出ないのでしょうか?まあ、いろいろと事情があるんですよね。
私はこの会社でやく4年間働いています。2021年九月の最終日に入社しました。ずっと今のプロジェクトを進めてきました。ゼロから始めて、もう4年が経ちました。たくさんのマイルストーンを達成しました。
このプロジェクトでは、このプロジェクトは、上司と一緒に立ち上げました。上司は他の管理業務も担当しているため、システム設計やコードなど具体的な仕事は私が管理しています。
特にこの2年間は、同僚の退職が多かった一方で、仕事の量は増え続けています。
人手不足の中で、どうやって乗り越えることができたのでしょうか?今は5人のチームですが、そのうち3人は新人で、まだ業務に慣れていません。
私はチームの中で一番経験があるメンバーです。上司はプラットフォーム全体の管理を担当しており、私は新人の指導やサポートなどを幅広く担当しています。さらに、プロジェクの進行管理、プロダクトの支援、クライアントサポートなども行っており、正直なころ時間が足りません。
新人と言えば、1人はもう1年半働いており、以前は同じプラートフォームの別のチームで働いていました。仕事には真面目に取り組んでいますが、なんとなく進歩が少し遅く、まだ1人で複雑な業務を任せるのは難しいです。
他の2人も新人で、今年の10月でちょうど一年になります。
問題なのは、エンジニアとしての簡単な技術面は問題ありませんが、プロジェクトに関する具体的な業務についてはまだまだです。
自分の経験を伝えて業務を進めるのは難しいですね。
私はできるだけ自分の経験や考え方、進め方を指導しましたが、あまり効果はありませんでした。
大変でしたね。プロジェクトのタイムラインも厳しいですし、それがたぶん、やる気が出ない原因かもしれません。
私一人だけは無理です。やはり、チームとして働く以上、チーム全体の成長が必要です。