2025年8月7日、木曜日。今日は特別なことがないので、そっそく今日の話題に入りましょうl
今日から「採用側の本音を知れば、就職面接は9割成功する」という新しい本を読み始めました。
面接
数日までにネットネットでこの本の紹介記事を読みました。良い本だと思います。でも、最近はずっと「超雑談力」を読んでいて、200ページのうち、すでに150ページまで読みました。ただ、ここまで読んだ内容はすっかり忘れてしまいました。
もう一度読み直す必要があります。でも、なぜ新しい本を読み始めたのでしょうか。
それは、その本「採用側の本音を知れば、就職面接は9割成功する」をまだ持っていないからです。最初は Amazon で買いかったのですが、日本の口座を開設しておらず、日本の電話番号が必要なようでした。 他のネット書店も売れされています。例えば、BookWalkerは少し便利で、Apple Storeでも購入できます。でも、アメリカの口座には預金が足りません。BookWalkerのサイトでも販売されていますが、以前使っていたクレジットカードに問題があり、支払いに失敗しました。
先週の土曜日に新しいクレジットカードを作りました。今朝そのことをお思い出して、BookWalkerのサイトでもう一度試しみました。
やはり、海外対応のクレジットカードの方が便利ですね。今回は購入に成功しました。1300円かかりましたが、アプリでは1500円だったので、200円おお得になりました。
そして、今朝はこの本を少し読み進めました。この本は、面接に関する内容です,とても実用で的な本です。
私はIT業界で約10年間働いてきましたが、これまでは3社で勤務してきました。実は、面接の経験はあまり多くありませんでした。
最初の仕事は、5回の面接を経って内定をもらいました。その中の1社では、面接が2回ありました。面白いことに、入社してから二か月後には、私が面接官になっていました。私は一人の応募者を面接しました。そして、彼女は私の同僚になりました。
次の仕事も5回の面接を経て内定をもらいました。2社から内定をいただきました。その会社で最後の1年間、面接官も勤めました。多分10人の応募者を面接しましたが、合格者はいませんでした。
今の仕事は7回の面接を経て内定をもらい、3社から内定をいただきました。
昨年は面接官を務め、英語で面接を行いました。イギリスの同僚と一緒に、ポーランドからの応募者を面接しました。あの応募者も私の同僚になりましたが、彼はもう辞めてしまいました。
この10年間、私は応募者としても面接官としても面接に関わってきましたが、どちらもうまくいかなかったと感じています。
今回はこの本を読んで、面接が上手くなれるように頑張ります。この本を活用して、面接力をレベルアップさせたいです。