2025年8月20日、水曜日。最近は体調があまり良くありません。その対応として、スタンディングデスクで仕事をしています。
スタンディングデスク
スタンディングデスクといえば、どのようなことですか?
スダンデイングデスクとは、立ったまま作業でくる机のことです。座らずに立ってパソコン作業を行うことができます。
私の仕事はプログラマーです。毎日パソコンは使ってアプリを作成し、どキュモンとも作成しています。
毎日長時間座って作業しているため、腰の調子があまり良くありません。
実は、今年の2月に医者に行き、検査も受けました。医者からは「特に問題はありません。座る姿勢に注意すれば大丈夫です、普段はなるべく立つようにしています。また、柔らかいベッドは使話ない方が良いです。」と言われました。
医者のアドバイスに従い、六月に硬めのマットを購入しました。確かに効果があり、左足の不調も少し改善しました。以前は左脚の筋肉がいつも張っていて、少し痺れる感じがありました。
でも、最近は別の問題が出てきました。少し座っているだけで、腰が痛くなります。
立っている分には、問題はありません。
事務所には高さのあるテーブルがあり、それを使って立ったまま作業をしています。おかげで調子がいいです。
家では、いまも座ってパソコンを使っています。そして、多分30分ほど座っていると、腰が痛くなります。今日はテーブルを改造して、高さを少し高めに調整し、立ってパソコンを使えるようにしました。
実は、今使っている机は宅配用のラックや収納棚を改造して作ったものです。まだ少し手を加える必要がありますが、そうすればもっと快適に使えるようになります。