2025年10月31日、金曜日。10月の最終日で、10月ももう終わりですね。2025年はあと二か月残っています。おめでとうございます。
今日は良いことを紹介します。私の日本語のYouTubeチャンネルを開設しました。チャンネルの名前はItsuki No Nihonn。o(いつきの日本語)です。今はチャンネルを開設したばかりで、まだ内容はありません。
なぜ私がYoububeチャネルを開設したいのか?
樹の日本語
実は、最初はポッドキャストを作りたいと思っていました。今朝、朝ごはんを食べながら、YouTubeで日本語のポッドキャストを聞いたときに、急に「自分のポッドキャストを作ろう」という考えが浮かびました。
ポッドキャストと言えば、難しいかもしれません。話題や内容、録音、継続することなど、いろいろなことがありますね。
でも、これは初めての考えではありません。実は、大学のとき、私は一度ポッドキャスを作ったことがあります。
あのとき、中国語のポッドキャスト市場はまだ始まったばかりだったので、中国語のポッドキャスはあまりありませんでした。でも、内容が豊かで、いろいろなことがありました。みんなが自分の意見や考え、体験、知識などをポッドキャストで発表していました。
あのときは無線LANがなかったので、動画などはデータ通信量がかなりかかりました。ポッドキャストはデータ通信量が少しで、面白い内容を聞くことができます。さらに、聞くだけなので、ポッドキャストを聞きながら他のことをすることおできます。
残念なことは、当時聞いていたポッドキャストはほとんど更新されなくなかったことです。実は、私は今YouTubeでもポッドキャストとして声だけを聞いていて、画面は見ていません。
あのときはモバイるインターネットの爆発期で、毎日新しいことが生まれ、なんでもmモバイルインターネットかできました。
そんな日進月歩の時代に、私たちもいろいろな考えを出し、ポッドキャストを作ってインターネットで発表することを考えました。
私たちは確かにポッドキャストを作り、第一のエピソードは当時ホットな話題「ネット思考」にしました。
そのエピソードの内容はもう忘れました。録音は何度もしましたが、作品にはあまり満足しませんでした。結局、発表はしませんでした。今覚えていることは、私たちは通りの芝生に座ってポッドキャストを作っていた場面です。騒音が多かったですが、私たちは興奮して「ネット思考」について討論していました。
確かに、ポッドキャストでは内容が重要ですね。もし内容に価値がなければ、誰もその内容を聞きません。私そう思っています。
しかし、それは間違いです。大切なのは行動することです。まずは考えたことを実行する。これが自分の成長につながります。このブログも同じ考えで作りました。
そう思っています。私はポッドキャストを作ることに決めました。まだ具体的な計画はありませんが、このプログの内容をポッドキャストかするかもしれません。
発表の場はYouTubeにしましょうと思います。ここは、まさに世界の舞台ですね。
ポッドキャストとえば、録音が大切ですね。偶然かもしれ真線が、SNSでフォローしているある人が「Youtを始める方法」についての記事を投稿していました。
その内容を参考にして、ポッドキャストを作る考えを変えました。YouTubeの動画を作ることにしました。
動画となると、勉強することがたくさんありますね。でも大丈夫です。少し時間はかかりますが、頑張ります。私はカメラを持っていますが、録音にはマイクが必要です。そこで、ネットでマイクを買いました。明日届く予定です。
では、明日から頑張りましょう。目標は11月中に第一の動画を発表することです。